このサイトではよく目にする3種類の裏処理の方法を紹介しますが、これと言った正解がないので、ほつれ止めに使う接着剤の種類や好きな柄の生地を裏地にするなど、それぞれ自由な方法で裏処理でいいと思います。
文章では書ききれない部分もあるので各処理の細かな行程は動画を観てみて下さい。

メッシュ生地の裏処理
- 接着剤・ラテックスを塗る
- メッシュを貼る
- 乾燥
- 余ったメッシュ生地とタフティ9ングクロスの端をカット
- 完成。

バッキングクロスと綾テープの裏処理
- 接着剤・ラテックスを塗る
- バッキングクロスを貼る
- 乾燥
- 余ったタフティングクロスの端を折り返してグルーガンで接着
- 縁に綾テープを着ける
- 完成

フェルト生地の裏処理
- 接着剤・ラテックスを塗る
- 乾燥
- 余ったタフティングクロスの端を折り返してグルーガンで接着
- フェルトを貼る
- 余ったフェルトをカット
- 完成